ドローン活用法考える 20人が参加しワークショップ 瀬戸内町
2021年03月07日
政治・行政
瀬戸内町のドローン(小型無人機)活用に向けたワークショップ(町主催)は6日、町きゅら島交流館であった。20人が参加。農業、…
2025年05月13日
26℃
17℃
0%
ドローン活用法考える 20人が参加しワークショップ 瀬戸内町
2021年03月07日
政治・行政
瀬戸内町のドローン(小型無人機)活用に向けたワークショップ(町主催)は6日、町きゅら島交流館であった。20人が参加。農業、…
8日、トレイルマップ発売 自然、文化の魅力満載 奄美市3エリア
2021年03月05日
政治・行政
「世界自然遺産 奄美トレイル」の奄美市名瀬、笠利、住用の3エリアのトレイルマップが8日から、市内6カ所で販売される。計11…
外科縫合の技競う 鹿大出身の飯沼さんが優勝 県立大島病院
2021年03月05日
政治・行政
外科手術の縫合技術を競う「結紮(けっさつ)王」コンテストが3日、奄美市名瀬の県立大島病院で開かれた。同院で働く若手研修医1…
ワクチン接種の留意点学ぶ 医療関係者ら120人が研修 県、県医師会
2021年03月05日
政治・行政
【鹿児島総局】県と県医師会は3日、鹿児島市の県医師会館で新型コロナウイルスのワクチン接種研修会を実施した。行政や医療関係者…
制度や手続き紹介 市民便利帳を発行 奄美市
2021年03月04日
政治・行政
奄美市は1日、転入者向けに「2020年度版市民便利帳」を発行した=写真。暮らしに関する手続きや制度、相談窓口などをコンパクトにまとめた…
8年ぶり、ハザードマップ更新 奄美市
2021年03月02日
政治・行政
総合防災ハザードマップの更新作業を進めていた奄美市は1日までに、冊子版とウェブ版をそれぞれ作成、運用を開始した。冊子版は土…
秋名集落が“博物館“に まち歩きスマホ音声ガイド あすから実証実験開始 龍郷町
2021年02月28日
政治・行政
まち歩きをする際に、自分のスマートフォンを使って観光案内を聞く音声ガイドアプリの実験が、3月1日から龍郷町秋名集落で始まる…
永代使用料の単価設定 区画貸し出し再開へ 奄美市有永田墓地
2021年02月28日
政治・行政
奄美市は25日の市議会3月定例会本会議で、市有永田墓地の永代使用料を「1平方㍍当たり15万1250円」に設定する市有墓地改…
高倉群、復元へ 18年の台風で全半壊 奄美文化センター
2021年02月22日
政治・行政
奄美市教育委員会は2020年度、18年9月の台風で全半壊した奄美文化センターの高倉群の復元(修復・改築)を始めた。1棟は…
楽しみながら健康維持を ウエストサイズ大作戦閉講式 伊仙町
2021年02月21日
政治・行政
【徳之島総局】住民を対象に伊仙町が主催する集団健康支援プログラム「2020年度ウエストサイズ大作戦」の閉講式が19日夜、同…