奄美でも復興支援や脱原発集会 東日本大震災7年
2018年03月12日
地域
2011年3月の東日本大震災発生から7年目を迎えた11日、奄美でも地震や津波で犠牲になった人々の霊を慰めるとともに、一日も…
2025年05月16日
27℃
23℃
20%
奄美でも復興支援や脱原発集会 東日本大震災7年
2018年03月12日
地域
2011年3月の東日本大震災発生から7年目を迎えた11日、奄美でも地震や津波で犠牲になった人々の霊を慰めるとともに、一日も…
国立公園管理運営で意見交換=奄美市住用
2018年03月11日
地域
奄美群島国立公園の管理運営計画策定に向けた環境省主催の意見交換会が10日、奄美市住用総合支所であった。地域住民ら約30人が…
瀬戸内町図書館・郷土館に加計呂麻ワニ剥製展示
2018年03月11日
地域
瀬戸内町加計呂麻島・於斉集落で昨年捕獲されたワニの剥製がこのほど完成し、町立図書館・郷土館2階に展示された。同館は「興味の…
学校存続~奄美市里親留学
2018年03月11日
地域
種子島の南種子町(人口5753人=2018年1月末現在)は、1996年度から山村(離島)留学制度「宇宙留学」を導入し、20…
子どもの減少に歯止めを/9校対象に18年度スタート
2018年03月10日
地域
奄美市は2018年度、市内の小規模校に奄美群島外の小中学生を受け入れる離島留学支援事業「奄美くろうさぎ留学」をスタートさせ…
きょう、劇団「稀」が奄美市名瀬で旗揚げ公演
2018年03月10日
地域
「奄美ならではの演劇発信を」の理念のもとで発足した劇団「稀(まれ)」(永田彬也団長)が10日、奄美市名瀬のAiAiひろばで…
各地で観光客受け入れ急ぐ―群島国立公園誕生から1年
2018年03月09日
地域
奄美群島国立公園の誕生から1年が経過した。群島内からは自然環境の保護と活用への地元の意識向上や観光客増など、公園指定の効果…
久慈に関西れんがのルーツ=瀬戸内町
2018年03月09日
地域
瀬戸内町教育委員会は6、7の両日、調査を進めている同町久慈の近代遺跡「久慈水溜(ため)(佐世保海軍軍需部大島支庫)」跡に大…
屋久島に「よろん坂」=移住者の足跡残す
2018年03月09日
地域
世界自然遺産の屋久島はトビウオの水揚げ量が日本一といわれ、漁業も盛んだ。その島の東部の春牧集落に「よろん坂」と呼ばれる道が…
落下物を発見、回収 知名町ヘリ部品落下事故
2018年03月08日
地域
【沖永良部総局】6日夜、知名町大山にある航空自衛隊沖永良部島分屯基地近くの上空で、空自那覇基地所属の大型輸送ヘリコプター…