防災グッズ需要高まる/奄美市
2016年04月18日
地域
熊本地震の発生を受けて、日ごろの防災対策の重要性が改めて見詰め直される中、奄美でも防災用品の需要が高まっている。奄美市内の…
2025年05月12日
22℃
17℃
10%
防災グッズ需要高まる/奄美市
2016年04月18日
地域
熊本地震の発生を受けて、日ごろの防災対策の重要性が改めて見詰め直される中、奄美でも防災用品の需要が高まっている。奄美市内の…
水田復活、笑顔で田植え/和泊町
2016年04月18日
地域
かつて沖永良部島一の田袋が広がっていたという和泊町後蘭(44世帯107人)に水田が復活した。集落住民で組織する後蘭孫八部隊…
「奄美豪雨の恩返しを」/奄美大島JCが街頭募金
2016年04月18日
地域
熊本地震発生を受けて奄美でも支援の動きが出始めている。奄美大島青年会議所(JC=肥後孝幸理事長、会員36人)は16日夜、奄…
ミカンコミバエ 4回目の航空防除へ
2016年04月17日
地域
県は果樹・果菜類の害虫ミカンコミバエのまん延を防ぐため18日から5月8日にかけて奄美大島全域(加計呂麻、請、与路各島を含む)で有人ヘリ…
沖永良部島で「未来の暮らし」研究
2016年04月17日
地域
東北大大学院環境科学研究科の古川柳蔵准教授らは国内4地域をモデルとする研究プロジェクトの一環で15日、知名町役場に「沖永良…
徳之島初の交番が落成
2016年04月17日
地域
徳之島町亀津に開所した徳之島交番の落成式が16日、徳之島署であった。島内3町から約50人が出席し、関係機関が一体となって…
環境省 自然環境功労表彰に田畑満大さん
2016年04月16日
地域
奄美群島に分布する植物の調査・研究に取り組んできた田畑満大さん(80)が環境省の2016年度「みどりの日」自然環境功労者表…
RAC新機材が就航
2016年04月16日
地域
琉球エアコミューター(本社・那覇市、RAC)の新機材ボンバルディアDHC―Q400CC(カーゴコンビ、全長32・8㍍、50…
「経験ない揺れ」震え上がる出身者ら
2016年04月16日
地域
「経験したことのない揺れ」「家の中はめちゃくちゃ」―。熊本県で14日夜に発生した最大震度7の大地震は、同県内在住の奄美出身…
徳之島町大原入植50周年祝い記念碑除幕
2016年04月16日
地域
農業経営規模の拡大を目的に入植団地として整備された徳之島町大原地区で15日、入植50周年の節目を機に移転、新設した新旧二つ…