ノネコ管理計画を策定 奄美大島の森林内から排除へ 環境省、県、島内5市町村
2018年03月29日
世界自然遺産候補地の奄美大島で、野生化した猫(ノネコ)が国の特別天然記念物アマミノクロウサギなど希少な在来生物を襲って生…
2025年05月18日
29℃
25℃
50%
ノネコ管理計画を策定 奄美大島の森林内から排除へ 環境省、県、島内5市町村
2018年03月29日
世界自然遺産候補地の奄美大島で、野生化した猫(ノネコ)が国の特別天然記念物アマミノクロウサギなど希少な在来生物を襲って生…
ボタンウキクサを駆除 アフリカ原産の外来生物 龍郷町大勝
2018年03月25日
龍郷町大勝で23日、特定外来生物ボタンウキクサの駆除作業があった。町役場や環境省奄美野生生物保護センターの職員、地域住民ら…
ペットの終生飼養を 徳之島で動物愛護講演会
2018年03月23日
動物愛護講演会(県保健福祉部生活衛生課主催)がこのほど、徳之島町生涯学習センターであった。講師は「闘牛の島」「車いす犬ラッ…
金作原で夏からルール試行=奄美大島
2018年03月23日
奄美大島利用適正化連絡会議の会合が22日、奄美市名瀬の奄美会館であった。関係者ら約40人が出席。同市名瀬の金作原国有林周…
オオトラツグミ増加傾向 奄美大島で一斉調査
2018年03月20日
国の天然記念物で奄美大島固有の野鳥オオトラツグミの一斉調査が18日、島を縦断する奄美中央林道などであった。島内外から157…
梅次郎桜が開花=宇検村
2018年03月17日
奄美では珍しいツクシヤマザクラが宇検村の山中で白い清楚(せいそ)な花を咲かせている。住民は親しみを込めて「梅次郎桜」と呼ぶ…
自然遺産登録へ連携―希少野生生物保護対協
2018年03月16日
奄美群島希少野生生物保護対策協議会(会長・羽井佐幸宏県自然保護課長)は15日、奄美市名瀬の県大島支庁で奄美大島地区の会合を…
本茶峠で外来種のスギナ確認
2018年03月11日
奄美市名瀬と龍郷町を結ぶ本茶峠で、シダ植物のスギナが見つかった。奄美の自然を考える会(田畑満大会長)顧問の當田嶺男さん(7…
希少サンゴの群集見つかる/分布の最北限記録に/大島海峡
2018年03月10日
奄美大島南部の大島海峡で、世界的に希少なアミトリセンベイサンゴの群集が見つかったことが分かった。これまでに国内では沖縄県…
啓発看板 設置進める 国立公園誕生1年、環境保全へ 環境省
2018年03月08日
奄美群島国立公園の誕生から7日で1年を迎えたのを契機に、環境省奄美自然保護官事務所は公園区域内に希少な動植物の保護を啓発す…