自然講座「動物園のおしごと」 幅広い役割担う飼育員ら 研究や種の保存などさまざま 奄美博物館
2022年10月20日
子ども・教育
奄美市立奄美博物館の自然講座「動物園のおしごと」が18日、奄美市名瀬の同博物館であった。奄美大島内の親子25人が参加。飼育員や獣医、…
2025年05月19日
29℃
25℃
50%
自然講座「動物園のおしごと」 幅広い役割担う飼育員ら 研究や種の保存などさまざま 奄美博物館
2022年10月20日
子ども・教育
奄美市立奄美博物館の自然講座「動物園のおしごと」が18日、奄美市名瀬の同博物館であった。奄美大島内の親子25人が参加。飼育員や獣医、…
防災の心構え学ぶ 児童生徒、豪雨を教訓に 住用小・中
2022年10月20日
子ども・教育
奄美豪雨から12年目となる20日、奄美市住用町の住用小学校(山美奈子校長、児童18人)と住用中学校(原憲正校長、生徒9人)は、同小体…
島民とプロ奏者が共演 知名町、クラシック公演
2022年10月19日
子ども・教育
プロの奏者による「みんなで楽しむクラシック・コンサート」(Kunst Haus主催)が15日、知名町のおきえらぶ文化ホールあしびの郷…
「理想のしま」提言書提出 児童生徒、瀬戸内町の町へ
2022年10月19日
子ども・教育
「理想のしま」をテーマに、地域社会の発展を子どもの目線で考える「瀬戸内子どもサミット」は17日、理想の瀬戸内町を実現するアイデアをま…
ペットは家族の一員 園児ら保護犬とふれあい 伊仙町の保育園で特別授業
2022年10月18日
子ども・教育
伊仙町の幸徳保育園(幸多健次園長、園児52人)は17日、同園で命の大切さを学ぶ特別授業を開いた。徳之島で犬猫の適正飼育普及などに取り…
生徒らドローン操縦に挑戦 町内の活用方法へ理解深める 実証実験中のJALが教室開催 古仁屋高校
2022年10月16日
子ども・教育
瀬戸内町の県立古仁屋高校(米澤瑞代校長、生徒84人)で15日、「ドローン教室」があり、同町内でドローンの実用化に向けた実証実験を行っ…
大高書道部、上野さん最高賞 団体も10位入賞 全日本高校・大学生書道展
2022年10月14日
子ども・教育
第27回全日本高校・大学生書道展(日本書芸院、読売新聞社主催)の審査結果が13日までに発表され、奄美市名瀬の県立大島高校書道部(木村…
子ども主体で企画・開催 てぃだフェスに150人来場 徳之島町
2022年10月13日
子ども・教育
徳之島町のジュニア・リーダークラブ「てぃだまい隊」が企画する音楽イベント「てぃだフェス2022」が9日、町生涯学習センターで開かれた…
郷土の魅力を学ぶ 麓さん、前山さんが講演 奄美高校
2022年10月10日
子ども・教育
奄美市名瀬の県立奄美高校(田中耕一郎校長、生徒395人)で6日、3年生129人を対象とした講演会「島の音楽文化のグローカル~拡がりと…
八月踊りって楽しい 奄高郷土芸能部が活動発表 「あまみならでは学舎」
2022年10月09日
子ども・教育
「わきゃぬシマ(集落)ぬ唄」を伝承していきたい―。県立奄美高校の郷土芸能部に所属する生徒10人は8日、奄美市名瀬の県立奄美図書館で開…