歓喜にわく「喜寿の集い」 島内外から144人、再会祝う 喜界島「ねどし会」
2024年04月25日
地域
喜界町出身の1948~49(昭和23~24)年、生まれの同窓生らでつくる「ねどし会」は23日、喜界町自然休養村管理センターで「歓喜 …
2025年05月15日
26℃
21℃
10%
歓喜にわく「喜寿の集い」 島内外から144人、再会祝う 喜界島「ねどし会」
2024年04月25日
地域
喜界町出身の1948~49(昭和23~24)年、生まれの同窓生らでつくる「ねどし会」は23日、喜界町自然休養村管理センターで「歓喜 …
「宇検村を元気にして」 古里に1千万円を寄付 部連出身の有川昭男さん
2024年04月23日
地域
宇検村部連出身で、関東宇検村会の幹事長など務める有川昭男さん(76)=千葉県千葉市=がこのほど、宇検村に1千万円を寄付した。22日、…
タンカン共販実績79トン 出荷順守へ罰則規定導入 23年度産・奄美大島
2024年04月23日
地域
JAあまみ大島事業本部生産部会連絡協議会果樹部会は22日、奄美市と龍郷町で2023年度産タンカン出荷販売反省会を開いた。出荷実績は前…
薩摩藩支配の原点忘れない 津代古戦場跡で慰霊祭 奄美市笠利町
2024年04月22日
地域
薩摩藩が奄美・琉球侵攻(1609年)のため、奄美大島に差し向けた兵と島民の戦闘があったと伝わる奄美市笠利町手花部の津代(つしろ)古戦…
料理上手のおばあが講師 かしゃ餅や塩豚、こつ伝授 奄美市笠利町
2024年04月22日
地域
高齢者らを対象に地域貢献活動を展開する「笠利さばくり隊」(橋口真征(もとゆき)隊長)の第7回活動が20日、奄美市の笠利総合支所などで…
キビ収穫終了祝う 恒例の「クヤウリー」 喜界町志戸桶
2024年04月21日
地域
喜界島の志戸桶集落で18日、今期のサトウキビ収穫が終了した農家らの懇親会「クヤウリー」(小屋下り)があった。同集落の東部と南部の2地…
生命の重さ、伝える使命胸に 富山丸戦没者供養祭 瀬戸内町古仁屋
2024年04月19日
地域
太平洋戦争中に米潜水艦の魚雷攻撃を受け、徳之島沖で沈没した輸送船「富山丸」の第58回戦没者供養祭(瀬戸内町主催)は18日、瀬戸内町古…
国際交流の輪広げる 「英会話カフェ」初開催 昨年移住の西田さん主催
2024年04月19日
地域
英語で国際交流を楽しむイベント「奄美大島英会話カフェ」が17日夜、奄美市名瀬の私設コワーキングスペースで開かれた。オーストラリアで1…
来場者70万人達成 ドイツ在住の家族に記念品 奄美海洋展示館
2024年04月19日
地域
奄美市名瀬の奄美海洋展示館(竹岡紀崇館長)の来場者数が18日、70万人に達した。70万人目はドイツ・シュトゥットガルト在住のフォルト…
おいしそうダーナ 春の味覚店頭に並ぶ 奄美大島
2024年04月18日
地域
奄美の地場産食材「ダーナ」が農産物直売所や青果店に並び始めた。布袋竹(ホテイチク)のタケノコの方言名。鹿児島県本土では「コサンダケ」…