ユリ1万6千球見頃 和泊町・笠石海浜公園
2024年04月18日
地域
〇…和泊町喜美留の笠石海浜公園にあるユリ園のテッポウユリが見頃を迎えている。好天となった17日は観光客や地元住民が次々と訪れ、花を楽…
2025年05月15日
26℃
21℃
10%
ユリ1万6千球見頃 和泊町・笠石海浜公園
2024年04月18日
地域
〇…和泊町喜美留の笠石海浜公園にあるユリ園のテッポウユリが見頃を迎えている。好天となった17日は観光客や地元住民が次々と訪れ、花を楽…
共同作業に汗流す 恒例の田植え 奄美市名瀬の小湊集落
2024年04月16日
地域
奄美市名瀬の小湊集落(栄嘉弘区長)で14日、子ども会と町内会による田植えがあった。小湊小の児童や地域住民、奄美看護福祉専門学校の学生…
ヤドリ浜で海開き 古高生、神事に参列 清掃も 瀬戸内町
2024年04月14日
地域
瀬戸内町蘇刈のヤドリ浜で13日、奄美せとうち観光協会主催の海開き神事が行われた。同協会マリンレジャー連絡会関係者や奄美せとうち海っ子…
走れ「あらとんとん号」 買い物困窮者支援へ、住民有志が移動販売 奄美大島瀬戸内町
2024年04月12日
地域
過疎化が進み、集落から商店や自動販売機が消えた鹿児島県瀬戸内町花天~西古見集落の「買い物困難者」を支えようと住民たちが奮闘している。…
「サンガツサンチ」初節句祝う 奄美各地で海開き
2024年04月12日
社会・経済
旧暦3月3日の「サンガツサンチ」に当たる11日、奄美群島各地で海開きがあった。海水浴シーズンに向けて海の安全を祈願し、初節句を迎えた…
観光振興の起爆剤に 奄美温泉、19日オープンへ 大和村
2024年04月12日
社会・経済
大和村大棚で整備が進む天然温泉を目玉とした観光施設「奄美温泉大和ハナハナビーチリゾート」の竣工(しゅんこう)披露会が11日、現地であ…
生活用品を寄贈 佐藤彩衣さんら女子3人 奄美市
2024年04月12日
地域
奄美大島2世でカナダ在住の佐藤彩衣(あい)さん(13)ら女子3人が11日、生理用品約100個と歯ブラシ約150本を奄美市に寄贈した。…
大島紬の魅力に触れて マングローブパークで企画展 奄美市住用町
2024年04月10日
地域
奄美の伝統産業である本場奄美大島紬の企画展が奄美市住用町の観光施設「黒潮の森マングローブパーク」で開かれている。世界三大織物に数えら…
79年前の犠牲を悼む 戦艦大和慰霊祭に200人参列 伊仙町
2024年04月08日
地域
戦艦大和を旗艦とする特攻艦隊の戦没将士慰霊祭(同実行委員会主催)が7日、伊仙町の犬田布岬であった。島内や自衛隊など島内外から約200…
自慢の庭を公開 龍郷町でオープンガーデン きょうまで
2024年04月07日
地域
オーナーが心を込めて作り上げた自宅庭園を公開する「たつごうてくてくオープンガーデン」が6日、龍郷町内の12カ所で始まった。町内外から…