リュウキュウアユを守ろう 住用小児童ら産卵場整備
2018年10月29日
奄美市住用町の住用小学校(富林弘智校長、児童19人)の児童らは28日、学校近くを流れる役勝川の下流でリュウキュウアユの産…
2025年05月11日
21℃
20℃
80%
リュウキュウアユを守ろう 住用小児童ら産卵場整備
2018年10月29日
奄美市住用町の住用小学校(富林弘智校長、児童19人)の児童らは28日、学校近くを流れる役勝川の下流でリュウキュウアユの産…
サギがメジロを捕食 知名町瀬利覚
2018年10月24日
13日朝、知名町瀬利覚の畑でサギがメジロを捕食している様子が撮影された。撮影した前利潔さん(58)は「小魚やカエルを捕まえ…
アマミトゲネズミ 飼育下で初の繁殖 宮崎市で4匹誕生 環境省「技術確立に期待」
2018年10月23日
環境省は22日、国の天然記念物で絶滅の恐れのあるアマミトゲネズミについて、宮崎市フェニックス自然動物園(宮崎県)で飼育し…
ホース? いやハブだ! 通学路の県道沿いで捕獲
2018年10月17日
奄美市名瀬佐大熊町で15日夜、1・15メートルのハブが捕獲された。現場は大島地区消防組合消防本部近くで、通学路ともなって…
徳之島のクロウサギ、南北で遺伝子分断
2018年10月15日
国立研究開発法人国立環境研究所の安藤温子研究員らの研究グループは、国の特別天然記念物アマミノクロウサギについて、生息する徳…
秋の野山を彩るフヨウ
2018年10月14日
奄美大島でサキシマフヨウが咲いている。淡いピンク色の大輪が風に揺れて、秋の野山を彩っている。 九州以南…
旅鳥のサシバが飛来 「ピックイー」と秋告げる 奄美大島
2018年10月11日
○…奄美に本格的な秋の訪れを告げる旅鳥のサシバが飛来し、「ピックイー」と甲高い鳴き声を響かせながら優雅に空を舞っている。タ…
希少種の盗掘・盗採防止へ夜間合同パトロール
2018年10月04日
奄美大島で希少な動植物の盗掘・盗採が相次いでいることを受けて、環境省と島内5市町村でつくる奄美大島自然保護協議会は2日、警…
1642点を 蔵出し 企画展「奄美大島・徳之島の自然」 県立博物館
2018年10月03日
【鹿児島総局】「蔵出し博物館 奄美大島・徳之島の自然」と題した企画展が鹿児島市の県立博物館で開かれている。15万点に及ぶ収…
ルリカケスってどんな鳥? 特徴、動物園の取り組み学ぶ 龍郷町博物学士講座
2018年09月28日
龍郷町教育委員会の子ども博物学士講座が15日、同町りゅうがく館でありました。東京の上野動物園、鹿児島市の平…