夜の海、幻想的に彩る サンゴの一斉産卵を撮影 瀬戸内町手安沖で興さん
2023年06月09日
瀬戸内町の手安沖で7日夜、サンゴの一斉産卵が確認された。奄美海洋生物研究会会長で自然写真家の興克樹さん(52)=奄美市名瀬=が撮影。…
2025年05月15日
27℃
23℃
20%
夜の海、幻想的に彩る サンゴの一斉産卵を撮影 瀬戸内町手安沖で興さん
2023年06月09日
瀬戸内町の手安沖で7日夜、サンゴの一斉産卵が確認された。奄美海洋生物研究会会長で自然写真家の興克樹さん(52)=奄美市名瀬=が撮影。…
適正飼養へ意識高める 住民も参加し野良猫調査 「ノネコは人間の責任」 奄美市名瀬朝日町
2023年06月05日
猫の適正飼育啓発などに取り組む奄美ネコ問題ネットワーク(ACN、久野優子代表)は4日、奄美市名瀬朝日町で野良猫の調査を行った。地域住…
「ミステリーサークル」に卵 アマミホシゾラフグの繁殖確認 瀬戸内町の大島海峡で 奄美海洋生物研究会
2023年06月03日
「海底のミステリーサークル」と称されるアマミホシゾラフグの産卵床がこのほど、奄美大島南部の大島海峡で見つかり、奄美海洋生物研究会の興…
やんばるの自然学ぶ オリジナルバッグも作成 奄美博物館
2023年05月29日
世界自然遺産
沖縄本島北部のやんばるの自然について学ぶワークショップが28日、奄美市名瀬の奄美博物館であった。市内の小・中学生や保護者ら17人が参…
アメリカザリガニが繁殖 遺産エリア近くで2千匹捕獲 「捨てないで」と呼び掛け 徳之島
2023年05月27日
【徳之島総局】6月1日から「条件付特定外来生物」に指定されるアメリカザリガニが徳之島で繁殖していることが確認され、島の生態系への影響…
サンゴ礁、良好な被度保つ 年2回のリーフチェック 与論島茶花沖
2023年05月27日
【沖永良部総局】サンゴ礁の健康診断「ヨロン島リーフチェック」(海の再生ネットワークよろん主催)が22日、与論島の茶花沖であった。造礁…
真っ白い雪のよう コーヒーの花が満開 笠利町節田
2023年05月27日
〇…奄美市笠利町節田の栄農園(栄友一代表)で26日、コーヒーの花が一斉に開花し、満開を迎えた。連なるように咲き誇る真っ白の花が緑の葉…
見守って、野鳥の子育て 巣立ちのひな、拾わないで 奄美群島
2023年05月21日
奄美群島各地で野鳥のひなが巣立ちの時期を迎えている。飛び慣れず、地面に落ちてしまったひなが懸命に鳴く姿を見かける場面もあるが、奄美い…
清楚に白く、梅雨の花 トカラアジサイ 沖永良部島
2023年05月21日
沖永良部島・和泊町の越山でトカラアジサイが白い清楚な花を咲かせ、梅雨の季節を知らせてくれている=写真。 樹高1~2メートルの常緑低木…
世界遺産、徳之島で初確認 特定外来生物「シロアゴガエル」 群島2例目、「要警戒 情報提供を」 環境省
2023年05月20日
【徳之島総局】環境省は19日、特定外来生物シロアゴガエルを徳之島で初めて確認したと発表した。奄美群島では与論島に続き2例目。人畜に害…