屋久島で世界自然遺産講演会 平城達哉学芸員が奄美紹介 約40人が参加
2023年11月25日
世界自然遺産
世界自然遺産登録30周年を迎える屋久島で23日夜、地域住民対象の講演会「列島縦断!日本の世界自然遺産ものがたり」があった。約40人が…
2025年04月30日
25℃
16℃
0%
屋久島で世界自然遺産講演会 平城達哉学芸員が奄美紹介 約40人が参加
2023年11月25日
世界自然遺産
世界自然遺産登録30周年を迎える屋久島で23日夜、地域住民対象の講演会「列島縦断!日本の世界自然遺産ものがたり」があった。約40人が…
3項目でB判定 ネコ対策など見直し必要 自然遺産連絡会議・徳之島部会
2023年11月08日
世界自然遺産
世界自然遺産について協議する「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産地域連絡会議」の徳之島部会が7日、天城町役場で開かれ…
「因果関係の精査必要」 ロードキル増加に識者 奄美・沖縄世界自然遺産科学委
2023年10月28日
世界自然遺産
「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」世界自然遺産地域科学委員会(委員長・中島慶二江戸川大学国立公園研究所長、委員12人)の会…
自然体験で交流広げる 高校生11人が奄美大島満喫 県奄美・屋久島交流学習
2023年10月22日
世界自然遺産
世界自然遺産に登録された鹿児島県内の奄美大島、徳之島、屋久島の高校生を対象とした県事業「2つの世界自然遺産~奄美・屋久島自然体験型交流学習…
遺産地域の管理状況確認 課題への対策強化求める声も 世界自然遺産連絡会議・奄美大島部会
2023年10月12日
世界自然遺産
奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島世界自然遺産地域連絡会議・奄美大島部会と、奄美群島世界自然遺産保全活用検討会・自然利用部会の…
やんばるの自然学ぶ オリジナルバッグも作成 奄美博物館
2023年05月29日
世界自然遺産
沖縄本島北部のやんばるの自然について学ぶワークショップが28日、奄美市名瀬の奄美博物館であった。市内の小・中学生や保護者ら17人が参…
豊かな自然の魅力体感 社協と協力しエコツアー開催 奄美瀬戸内RC
2023年04月18日
世界自然遺産
奄美瀬戸内ロータリークラブ(町田慶太会長、会員14人)は16日、心身に障がいのある人や介助が必要な人たちを招いたエコツアーを開催した…
来館者10万人達成 ドイツ人旅行者へ記念品 奄美大島世界遺産センター
2023年04月06日
世界自然遺産
奄美市住用町の奄美大島世界遺産センターは5日、来館者数10万人を突破した。昨年7月26日のオープンから8カ月あまり。関係者は「観光客…
来館10万人へカウントダウン 奄美大島世界遺産センター
2023年04月04日
世界自然遺産
奄美市住用町の奄美大島世界遺産センターは2日、昨年7月にオープンしてからの累計来館者数が9万9千人を突破した。節目となる10万人到達…
自然の魅力・価値生かす 世界遺産の地域づくり語り合う 奄美市でシンポジウム
2023年03月12日
世界自然遺産
環境省主催のシンポジウム「奄美の世界自然遺産登録とこれから」が11日、奄美市名瀬の集宴会施設であった。奄美・沖縄の世界自然遺産地域科…