マングース探索犬の訓練公開
2016年03月28日
環境省が奄美大島のマングース防除事業で導入した探索犬の訓練が27日、大和村の同省奄美野生生物保護センターで一般公開された。…
2025年05月14日
26℃
17℃
0%
マングース探索犬の訓練公開
2016年03月28日
環境省が奄美大島のマングース防除事業で導入した探索犬の訓練が27日、大和村の同省奄美野生生物保護センターで一般公開された。…
過去最多の106羽確認/オオトラツグミ一斉調査
2016年03月22日
国の天然記念物で奄美大島固有の野鳥オオトラツグミの一斉調査が20日、島を縦断する奄美中央林道とその周辺などであり、島…
来年度、コース選定に着手/奄美世界自然遺産トレイル
2016年03月20日
「奄美・琉球」の世界自然遺産登録を視野に、奄美群島の自然や集落を歩く「奄美世界自然遺産トレイル(仮称)」構想を打ち出した県…
伊丹市昆虫館、沖永良部でチョウ調査
2016年03月11日
伊丹市昆虫館(兵庫県)副館長の坂本昇さんと学芸員の角正美雪さんが6~8日、沖永良部島に生息するコノハチョウの採集と食草を含…
イノシシ食害率24%過去最高/奄美大島のウミガメ産卵巣
2016年03月10日
2015年に奄美大島でリュウキュウイノシシによる卵食害を受けたウミガメの産卵巣は、12の砂浜で合わせて88巣に上ることが分…
オオゴマダラ舞う島に/与論ウンパル学校が増殖
2016年03月06日
たくさんのチョウが舞う島に―。NPO法人与論島ウンパル学校(与論町)がオオゴマダラを飼育、増殖…
ザトウクジラ遊泳/繁殖期、名瀬大浜沖に
2016年03月06日
5日午後、奄美市名瀬の大浜沖に体長10㍍を超えるザトウクジラが2頭現れた。ペアとみられ、周辺を遊泳。水面から勢いよく宙へ飛…
徳之島の林道で希少種伐採
2016年03月03日
徳之島中部の国有林内の林道で2日、絶滅の恐れのあるオオシマガンピが伐採されているのが分かった。林野庁九州森林管理局鹿児島森…
奄美大島で新種の多年草発見
2016年03月03日
奄美大島の森で、ユキノシタ科の多年草の新種が見つかり、2日までに「アマミチャルメルソウ」と命名された。島内の希少動植物を調…
「奄美群島の自然史学」出版
2016年02月24日
水田拓・環境省奄美野生生物保護センター自然保護専門員(46)編著の「奄美群島の自然史学 亜熱帯島嶼の生物多様性」が20…