県が回収マニュアル作成へ 朝仁に仮保管コンテナ設置 油状漂着物問題
2018年02月07日
地域
奄美群島各地の海岸で油状の漂着物が見つかった問題で、県大島支庁は6日、奄美市名瀬の朝仁海岸に回収物の仮保管用コンテナ1台を…
2025年05月14日
26℃
17℃
0%
県が回収マニュアル作成へ 朝仁に仮保管コンテナ設置 油状漂着物問題
2018年02月07日
地域
奄美群島各地の海岸で油状の漂着物が見つかった問題で、県大島支庁は6日、奄美市名瀬の朝仁海岸に回収物の仮保管用コンテナ1台を…
かごしま国体の実行委が設立総会 相撲競技への対応など説明 奄美市
2018年02月07日
地域
2020年10月3~13日に鹿児島県で開催される第75回国民体育大会競技「燃ゆる感動かごしま国体」に向けた奄美市実行委員…
油状漂着物、9市町村で確認
2018年02月06日
地域
奄美群島各地の海岸で黒い油のような漂着物が見つかった問題で5日、関係機関の防除協議会が奄美市であった。県大島支庁は「廃棄物…
「あすなろ会」がヒカンザクラ手入れ
2018年02月06日
地域
徳之島町亀津の有志で組織する「あすなろ会」(幸多勝弘会長)は4日、亀津中区の亀津公園でボランティア清掃とヒカンザクラの手入…
桜マラソン、早春の笠利路駆ける
2018年02月06日
地域
第10回奄美観光桜マラソン(奄美大島商工会議所、あまみ商工会共催)が4日、奄美市笠利町の太陽が丘総合運動公園を発着点に行わ…
奄美で低空飛行常態化 米オスプレイ、名護沖不時着前にも
2018年02月06日
地域
米軍の新型輸送機オスプレイの飛行訓練に関連し、2016年12月に沖縄県名護市沖の浅瀬に不時着して大破した普天間飛行場(同県…
笠利町火災現場の片付け始まる 300人作業、マラソン来島客も
2018年02月04日
地域
奄美市笠利町笠利で1月27日に発生した火災現場の後片付けが3日あり、午前・午後の作業に延べ約300人のボランティアが駆け付…
徳之島の自然、暮らし紹介 エコツアーガイド受講生、成果発表
2018年02月04日
地域
奄美群島国立公園区域などの案内が可能なエコツアーガイドの育成を行っているNPO法人徳之島虹の会は3日、島内一円で「国立公園…
「声のプロ」と朗読会 MBC原口アナを講師に、宇検村・名柄小中
2018年02月03日
地域
MBC南日本放送のアナウンサー原口奈菜さんを迎えて1月31日、宇検村の名柄小中学校で朗読会があった。児童生徒9人が参加。「…
奄美大島北岸中心に5市町村で確認 黒い油状漂着物、喜界島も
2018年02月03日
地域
奄美大島各地の海岸で黒い油のような漂着物が見つかった件で、奄美海上保安部は2日から第3管区海上保安本部機動防除隊と共に上空、海…