「エコクラフトBOX」作りに挑戦! 壽さん講師に親子6組学ぶ 奄美手熟師会
2023年01月24日
地域
奄美手熟師会(岬眞晃会長)の2022年度子ども講習会「エコクラフトBOXを作ろう」は22日、奄美市名瀬の奄美博物館であった。市内外の…
2025年05月14日
26℃
21℃
10%
「エコクラフトBOX」作りに挑戦! 壽さん講師に親子6組学ぶ 奄美手熟師会
2023年01月24日
地域
奄美手熟師会(岬眞晃会長)の2022年度子ども講習会「エコクラフトBOXを作ろう」は22日、奄美市名瀬の奄美博物館であった。市内外の…
タンカン出荷92㌧ 気象災害なく前期比26㌧増 奄美大島
2023年01月24日
社会・経済
JAあまみ大島事業本部果樹専門部会(大海昌平部会長)は23日、2022年度産のタンカン出荷販売対策会議を宇検村と瀬戸内町で開いた。2…
奄美など県内で30人採用 テレワークで働く正社員 デジタル業務未経験も可 東京のコンサル会社
2023年01月24日
社会・経済
【鹿児島総局】総合コンサルティングサービスを手掛けるPwCコンサルティング合同会社(東京都、大竹伸明代表執行役CEO)は23日、テレ…
自分の「好き」を伝えよう 彫刻家・加新紺さんが体験講座 屋仁小学校
2023年01月23日
子ども・教育
彫刻家・加新紺(かあらこう)さん(44)のワークショップが22日、奄美市笠利町の屋仁小学校であった。同校の1~6年生の児童と保護者ら…
3年半ぶり防災訓練 昨年の津波警報教訓に高台避難 市民ら1700人参加 奄美市
2023年01月23日
政治・行政
2019年8月以来、約3年半ぶりとなる奄美市防災訓練が22日、市内全域で行われた。奄美群島(北部)太平洋沖での地震発生に伴う津波警報…
伝えたい世界に誇る「島の宝」 宇検村で自然遺産1周年シンポ開催 多彩なイベント、千人来場
2023年01月23日
自然・気象
奄美大島の世界自然遺産登録1周年を記念したシンポジウム(県主催)が22日、宇検村湯湾の村総合体育館であり、専門家と地元住民が自然の価…
小学校バンドフェス 名瀬地区で初開催 5校の児童らが交流
2023年01月23日
子ども・教育
奄美市名瀬地区の小学校バンドフェスティバルが21日、龍郷町りゅうゆう館であった。初の開催で、奄美、伊津部、名瀬、小宿、朝日の5校でそ…
大島、準Vで九州へ 県高校新人ラグビー・10人制
2023年01月22日
スポーツ
第45回鹿児島県高校新人ラグビーフットボール競技大会(県高校体育連盟・県教委主催)は21日、鹿児島市の県立サッカー・ラグビー場で10…
親子で脱炭素社会を学ぶ カーボンニュートラルフェア 奄美市笠利町で22日まで
2023年01月22日
地域
県主催の「カーボンニュートラルフェアinあまみ」が21日、奄美市笠利町の県奄美パークで始まった。電気の仕組みを学ぶステージイベントや…
「垂直避難も」認識共有 昨年の津波警報テーマに 奄美市で鹿大シンポ
2023年01月22日
社会・経済
鹿児島大学主催の公開シンポジウム「トンガ沖大噴火『津波警報』避難行動の検証」が21日、奄美市名瀬の市民交流センターであった。関連分野…