共生と野生復帰目指す クロウサギミュージアム、大和村思勝に20日開所
2025年04月18日
地域
国の特別天然記念物アマミノクロウサギの研究飼育施設「アマミノクロウサギミュージアムQuruGuru(くるぐる)」が20日、大和村思勝…
2025年04月30日
25℃
16℃
0%
共生と野生復帰目指す クロウサギミュージアム、大和村思勝に20日開所
2025年04月18日
地域
国の特別天然記念物アマミノクロウサギの研究飼育施設「アマミノクロウサギミュージアムQuruGuru(くるぐる)」が20日、大和村思勝…
開花見込み、半分以下に 昨年11月の大雨影響 和泊町笠石海浜公園「ユリ園」
2025年04月18日
地域
沖永良部島産テッポウユリ「えらぶゆり」が見られる名所、和泊町の笠石海浜公園にあるユリ園の今期の開花見込みが、2024年11月の大雨の…
島の未来へ寄付呼び掛け 「かごしま島嶼ファンド」設立へ 準備会が会見
2025年04月17日
地域
県内の有人離島28島をつなぎ、地域の活性化に向けた取り組みを支援する一般財団法人「かごしま島嶼(しょ)ファンド(基金)」の設立を目指…
地域挙げて祝福 小、中新1年生「合同入学祝い」 知名町正名
2025年04月16日
地域
知名町正名字(集落)は12日、同字生活館で同集落在住の小、中各校新1年生計8人を対象とした合同入学祝いを開いた。住民や教職員合わせて…
懐かしい家庭の味に舌鼓 郷土料理の魅力学ぶ 愛好家らが調理体験
2025年04月16日
地域
奄美の郷土料理愛好家ら有志がこのほど結成した「シマくいぶ会(仮称)」(泉和子代表)は11日、奄美市名瀬の新川ふれあい館で第1回活動を…
喜界島でジオツアー 「サンゴの島」の成り立ち学ぶ マラソン大会に合わせ開催
2025年04月16日
地域
日本ジオパーク認定を目指す喜界島で14日、島内の特徴的な自然環境などを巡って体感する「喜界島ジオツアー」(喜界島ジオパーク推進協議会…
災害時の公衆衛生向上へ し尿・浄化槽の収集協定締結 大和村
2025年04月15日
地域
大和村は14日、県環境整備事業協同組合(宮地光弘理事長、鹿児島市)と「災害時におけるし尿及び浄化槽汚泥等の収集運搬に関する協定」を結…
奄美大島でも備蓄米入荷 5キロ3千円台も 価格低下、安定供給に期待
2025年04月14日
地域
コメ価格高騰を受け政府が放出した備蓄米の販売が、奄美大島の小売店でも始まっている。コメ5キロ当たりの全国平均価格が13週連続で値上が…
クロウサギは「ゆっくり成長」 普通のウサギの5倍 岡山理科大など発表
2025年04月13日
地域
「島暮らしのクロウサギは普通のウサギの約5倍の時間をかけてゆっくり成長する」―。国の特別天然記念物アマミノクロウサギに関して、岡山理…
サンゴ守る雨庭づくり体験 シマの暮らしとの関わりも学ぶ 龍郷町
2025年04月13日
地域
公益財団法人日本自然保護協会(東京都)主催の「今日からできる!サンゴを守るお庭づくり」が12日、龍郷町であった。午前の講演会(登壇者…