目指せ!ハブマスター 親子向けワークショップ 奄美パーク
2022年08月29日
子ども・教育
奄美市笠利町の県奄美パークで28日、親子向けのサマーワークショップ「ハブのいるくらし」があった。講師は同市笠利町の原ハブ屋で製造を担…
2025年05月18日
29℃
25℃
50%
目指せ!ハブマスター 親子向けワークショップ 奄美パーク
2022年08月29日
子ども・教育
奄美市笠利町の県奄美パークで28日、親子向けのサマーワークショップ「ハブのいるくらし」があった。講師は同市笠利町の原ハブ屋で製造を担…
奄美の宝を守ろう 瀬戸内町こども世界自然遺産講座
2022年08月27日
子ども・教育
瀬戸内町主催の2022年度第1回こども世界自然遺産講座が26日、同町のきゅら島交流館であった。町内の小学4年生~中学2年生10人が受…
専門家が自由研究の手助け 夏休み理科作品名付け会
2022年08月25日
子ども・教育
奄美市教育委員会は23、24日の両日、同市内で小中学生向けの「夏休み理科作品名付け会」を開催した。参加した児童生徒らは、自由研究のた…
ALTと英語で交流 児童生徒が体験活動に挑戦 コミュニケーションにも磨き 天城町
2022年08月23日
子ども・教育
【徳之島総局】天城町教育委員会などが主催するイングリッシュ・サマー・キャンプが22日、同町の天城小学校で開かれた。小学生2人、中学生…
「目標持って挑戦を」 銅メダリストの宮下さん講演 伊仙町
2022年08月21日
子ども・教育
【徳之島総局】オリンピック銅メダリストの元競泳選手、宮下純一さん(38)を講師に招いた講演会と講習会が20日、伊仙町の徳之島ほーらい…
交流事業で平和の尊さ学ぶ 「対馬丸」事件の歴史を共有 沖縄県の児童生徒らが参加 宇検村
2022年08月21日
子ども・教育
太平洋戦争中、沖縄からの疎開船「対馬丸」が米潜水艦に攻撃され、多くの犠牲者が出た事件を学ぶ平和学習交流事業が20日、宇検村で行われた…
生徒、企業、研究者が意見交換 日焼け止めの環境負荷研究 大島高校「珊瑚組」
2022年08月20日
子ども・教育
日焼け止めクリームが海のサンゴに及ぼす影響について調べている県立大島高校3年生の重信瑚杜子さん(17)と、地元の化粧品メーカー「アー…
多様な仕事内容学ぶ 中高生が建設現場見学 けんせつLABO 県建設業青年部会奄美支部
2022年08月18日
子ども・教育
鹿児島県建設業青年部会奄美支部(前田浩寿支部長)が主催する、中高生向けの建設現場見学・勉強会「けんせつLABO」が17日、奄美市名瀬…
響け!名中サウンド 46年ぶりの九州大会へ 名瀬中吹奏楽部
2022年08月17日
子ども・教育
第67回鹿児島県吹奏楽コンクール中学校A部門で金賞を受賞し、県代表に選ばれた奄美市の名瀬中学校吹奏楽部(南知亜紀顧問、部員15人)が…
与論高生徒が身近な水を分析 東大サイエンスキャンプ
2022年08月14日
子ども・教育
与論高校と与論町海洋教育推進協議会は8月上旬、千葉県柏市の東京大学大気海洋研究所が主催した夏期集中サイエンスキャンプに参加した。最先…