不審者侵入想定し訓練 奄美空港
2018年01月28日
地域
奄美空港管理事務所と奄美署、大阪航空局奄美空港出張所は26日、奄美市笠利町の奄美空港で不法侵入事案の対応訓練を行った。空港…
2025年05月11日
22℃
17℃
10%
不審者侵入想定し訓練 奄美空港
2018年01月28日
地域
奄美空港管理事務所と奄美署、大阪航空局奄美空港出張所は26日、奄美市笠利町の奄美空港で不法侵入事案の対応訓練を行った。空港…
海岸の一部、護岸整備へ 瀬戸内町嘉徳
2018年01月28日
地域
瀬戸内町嘉徳海岸の砂浜浸食について、県の対策事業検討委員会(委員長・服部正策東京大学医科学研究所特任研究員、委員7人)の…
奄美市笠利町笠利で火災 15棟全焼/未明の住宅密集地、18人被災
2018年01月28日
地域
27日未明、奄美市笠利町笠利の無職赤﨑竹六さん(88)方の木造平屋住居(129・78平方㍍)から出火し、隣接する住家や空き…
皇居で両陛下と拝謁 農林水産祭・天皇杯受賞の阿室校区活性化委
2018年01月28日
地域
天皇、皇后両陛下は26日、皇居・宮殿で、宇検村の阿室校区活性化対策委員会(後藤恭子代表)など2017年度農林水産祭の天皇杯…
6次産業化で地域活性化/ファッションショーも、徳之島高校
2018年01月27日
地域
県立徳之島高校総合学科の学習発表会が26日、徳之島町文化会館であった。同学科の1~3年生67人が1年間の学習成果を披露。徳…
自宅でできる運動助言/家族介護サポート教室始まる、瀬戸内町渡連
2018年01月27日
地域
瀬戸内町地域包括支援センターの家族介護サポート事業が26日、加計呂麻島・渡連集落公民館を皮切りに始まった。初回の教室は同集…
サタグルマでキビ搾り/昔ながら黒糖づくり体験、伊仙町・喜念小
2018年01月26日
地域
伊仙町の喜念小学校(今村浩幸校長、児童27人)で25日、同校で収穫したサトウキビを使った黒糖づくりがあった。保護者や地域住…
ビール中瓶1本まで/生活習慣病予防へ教室、奄美市
2018年01月26日
地域
奄美市の生活習慣病予防教室が25日、同市名瀬の市保健センターであった。県立大島病院脳神経外科の東拓一郎部長が「血管若返りの…
昔ながらの手刈り風景=与論島でキビ収穫進む
2018年01月26日
地域
奄美の各島でサトウキビの収穫・製糖がピークを迎えている。近年は機械化が進みハーベスターでの収穫が主流となる中、与論島では現…
古里の活性化に期待感/百周年の鹿児島奄美会が新年会
2018年01月25日
地域
県本土在住の奄美出身者で組織する鹿児島奄美会(嘉味田洋祐会長)の新年会が21日、鹿児島市内のホテルで開かれた。約200人が…