学生招き交流人口拡大へ 県離島振興協、22年度事業
2022年03月30日
社会・経済
奄美群島12市町村を含む県内21自治体で組織する県離島振興協議会(会長・荒木耕治屋久島町長)の2021年度通常総会が29日、鹿児島市…
2025年05月25日
24℃
21℃
20%
学生招き交流人口拡大へ 県離島振興協、22年度事業
2022年03月30日
社会・経済
奄美群島12市町村を含む県内21自治体で組織する県離島振興協議会(会長・荒木耕治屋久島町長)の2021年度通常総会が29日、鹿児島市…
前川水産(奄美市)が優秀賞 奄高生が冊子作りで力添え 県新作観光土産品コン
2022年03月30日
社会・経済
第13回県新作観光土産品コンクール(県観光土産品公正取引協議会など主催)の表彰式が29日、鹿児島市の鹿児島商工会議所であった。菓子、…
3人修了、門出祝う 大島紬技術専門学院
2022年03月29日
社会・経済
大島紬の織り技術者を育成する本場奄美大島紬技術専門学院(校長・牧雅彦本場奄美大島紬協同組合理事長)の2021年度修了式が28日、奄美…
奄美3市町で感染者11人 新型コロナ
2022年03月29日
社会・経済
県と鹿児島市は28日、新たに330人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表した。奄美群島在住者は1市2町で計11人だった。 &n…
多言語の観光案内開始 与論町、スマホで手軽に
2022年03月28日
社会・経済
【沖永良部総局】与論町のヨロン島観光協会はこのほど、日本語や方言、外国語など多言語に対応した観光案内サービス「方言トランスレーター」…
入り込み・入域客、前年比増 21年奄美群島 県内の需要喚起策など要因
2022年03月28日
社会・経済
県大島支庁は22日、2021年の奄美群島への入り込み・入域客数を発表した。入り込み客は55万6716人で前年比3万9524人(7・6…
キビ搬入2万4642㌧ 与論島製糖
2022年03月27日
社会・経済
与論町の与論島製糖与論事業所は25日、2021―22年期(21年産)の原料サトウキビ搬入を終了した。搬入量は前期を1279㌧下回る2…
奄美5市町村で28人 新型コロナ
2022年03月27日
社会・経済
県と鹿児島市は26日、新たに597人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表した。奄美群島在住者は1市3町1村で計28人だった。 &…
雇用創出、経済向上へ 組合員7事業者が創立総会 ヨロンまちづくり協組
2022年03月22日
社会・経済
与論町で安定した雇用創出や経済の向上を目指すヨロンまちづくり協同組合(組合員7事業者)の創立総会が20日、同町役場であった。同町の小…
奄美の魅力、大阪でPR VR体験、八月踊り、食も 群島観光物産協会
2022年03月22日
社会・経済
奄美群島観光物産協会は19~21日の3日間、JR大阪駅近くのグランフロント大阪うめきた広場で開かれたテレビ番組の企画イベントに出展し…