出荷計画8920㌧ バレイショ「春一番」出発式 徳之島
2023年01月29日
社会・経済
徳之島の2023年産赤土新バレイショ「春一番」の出発式とかごしまブランド産地指定10周年記念大会が28日、天城町防災センターであった…
2025年05月14日
26℃
17℃
0%
出荷計画8920㌧ バレイショ「春一番」出発式 徳之島
2023年01月29日
社会・経済
徳之島の2023年産赤土新バレイショ「春一番」の出発式とかごしまブランド産地指定10周年記念大会が28日、天城町防災センターであった…
多様性、魅力アピール 危機的言語・方言サミット開幕 沖永良部島・知名町
2023年01月29日
地域
2022年度危機的な状況にある言語・方言サミット(奄美大会)・沖永良部(文化庁、県、知名町など主催・共催)は28日、知名町のおきえら…
どぅくさぁや館周辺有力 温泉源調査「可能性高い」 龍郷町
2023年01月28日
社会・経済
龍郷町は27日、地域振興策を探る一環で昨年実施した温泉源調査の結果を明らかにした。民間委託で地表付近の試料を基に地下鉱床を探査した結…
DX、DMO先進事例学ぶ ヨロン島観光協会がセミナー
2023年01月28日
社会・経済
デジタル技術を活用した業務や企業そのものの変革などを意味するDX(デジタルトランスフォーメーション)のセミナー(ヨロン島観光協会主催…
サタグルマで黒糖作り 昔ながらの作業を体験 和泊町の大城小
2023年01月28日
子ども・教育
和泊町の大城小学校(野口浩二校長、児童43人)で26日、伝統の黒糖作り体験があった。児童や保護者、地域住民ら約80人が参加。昔ながら…
高校生目線で提言 探究学習の成果を発表 徳之島高、樟南第二高
2023年01月28日
子ども・教育
徳之島高校と樟南第二高校の生徒が取り組んできた「総合的な探究の時間」の成果発表会が26日、徳之島町文化会館(同町亀津)で開かれた。徳…
群島の7団体個人を表彰 あまみ地域づくり褒賞 県大島支庁
2023年01月27日
地域
2022年度「あまみ地域づくり褒賞」の表彰式が26日、奄美市名瀬の県大島支庁であった。農業振興や伝統工芸・芸能の継承、青少年育成など…
SDGs、ゲームで理解 地方創生を学ぶ出前授業 古仁屋高校
2023年01月27日
子ども・教育
瀬戸内町の県立古仁屋高校(米澤瑞代校長、生徒82人)で26日、持続可能な開発目標(SDGs)について学ぶ出前授業があり、地方創生事業…
H2Aロケット目撃 奄美行き機内で
2023年01月27日
社会・経済
種子島宇宙センター(南種子町)から26日に打ち上げられたH2Aロケット46号機が、奄美大島へ向かっていた航空機内で目撃された。乗客の杉山達…
希少種保護へ監視強化 密猟・密輸の対策協議 官民関係者ら連絡会議
2023年01月27日
奄美群島の希少な動植物の違法採集や島外への持ち出し防止に向けた「密猟・密輸対策連絡会議」の会合が26日、オンラインで開かれた。官民の…