伝統芸能に理解深める 生徒らが能、狂言を体験 金久中
2022年11月27日
子ども・教育
奄美市名瀬の金久中学校(窪田智司校長、生徒325人)で25日、「能と狂言の教室」があった。能楽師5人と狂言師2人が講師を務め、伝統的…
2025年05月19日
27℃
24℃
60%
伝統芸能に理解深める 生徒らが能、狂言を体験 金久中
2022年11月27日
子ども・教育
奄美市名瀬の金久中学校(窪田智司校長、生徒325人)で25日、「能と狂言の教室」があった。能楽師5人と狂言師2人が講師を務め、伝統的…
海外の文化に理解深める 協力隊OB、留学生が講話 大和小
2022年11月25日
子ども・教育
大和村立大和小学校(新村篤校長、児童22人)で24日、「協力隊OBと留学生が先生」事業(同実行委員会主催)があった。青年海外協力隊と…
津波発生時の行動考える 気象庁が防災ワークショップ 与論中
2022年11月25日
子ども・教育
与論町の与論中学校(德重正宏校長、生徒169人)で16日、津波防災ワークショップがあった。名瀬測候所の職員3人が…
人文字撮影、記念講演も 創立150周年祝い企画 名瀬小学校
2022年11月23日
子ども・教育
奄美市の名瀬小学校(上村英樹校長、児童328人)は22日、創立150周年を迎え、全校児童と教職員らで「名小 150」という人文字を校…
島に博物館がやってきた! 沖永良部で9年ぶり開催
2022年11月22日
子ども・教育
鹿児島県沖永良部島の知名町民体育館で17~20日、「博物館がやってきた!in知名町」(同町教育委員会、県立博物館主催)が開催された。…
はたらくのりもの大集合 土木フェスタinあまみ 奄美市名瀬
2022年11月21日
子ども・教育
子どもたちに建設業の魅力を伝える「土木フェスタinあまみ」が20日、奄美市の名瀬港観光船バースであった。陸や海で活躍する乗り物の試乗…
流ちょうに奄美語る 最優秀賞に川節さん(朝日2年) 奄美市中学校英語スピーチコン
2022年11月19日
子ども・教育
日本復帰記念第45回奄美市中学校英語スピーチコンテストが18日、市民交流センターで開催された。市内13校から計17人が出場し、奄美に…
アサギマダラの長旅見守る マーキング活動で生態学ぶ 龍郷小
2022年11月18日
子ども・教育
龍郷町立龍郷小学校(末松雅之校長、児童27人)の3、4年生9人は16日、学校周辺の林道でアサギマダラのマーキング活動を行った。児童ら…
伝統産業へ理解深める 学生が大島紬の織り、染色体験 地域人材育成プログラム 鹿児島大学
2022年11月16日
子ども・教育
鹿児島大学の学生が12日、奄美市と龍郷町で本場奄美大島紬の機織りや伝統の染色方法「泥染め」を体験した。同大学が取り組んでいる学部横断…
郷土の宝、受け継いで 子ども島口・伝統芸能大会 瀬戸内町
2022年11月13日
子ども・教育
第17回瀬戸内町子ども島口・伝統芸能大会(瀬戸内町教育委員会主催)が12日、同町のきゅら島交流館であった。町内12団体の小中学生14…