スマホの正しい使用法学ぶ 大和小学校
2022年05月27日
子ども・教育
大和村の大和小学校(新村篤校長、児童22人)で26日、スマートフォンや携帯電話の安全教室が開かれた。講師のドコモCS九州(福岡県)職…
2025年05月17日
29℃
25℃
50%
スマホの正しい使用法学ぶ 大和小学校
2022年05月27日
子ども・教育
大和村の大和小学校(新村篤校長、児童22人)で26日、スマートフォンや携帯電話の安全教室が開かれた。講師のドコモCS九州(福岡県)職…
先人の暮らしに思いはせ 児童が田植え体験 知名町余多
2022年05月27日
子ども・教育
知名町余多(和泉清孝区長、98世帯)の余多ふれあい公園で23日、恒例の田植えがあった。住民や下平川小学校(林賢介校長)の5年生児童が…
環境教育で国立公園内を散策 徳之島町・亀津小
2022年05月27日
子ども・教育
徳之島町が推進する環境教育の授業が26日、同町の剥(はげ)岳林道であった。同町立亀津小学校4年生の児童68人が受講。認定ガイド7人の…
下敷き2660枚寄贈 環境保全の啓発で全校に 「島の自然を後世へ」 徳之島地区自然保護協
2022年05月26日
子ども・教育
徳之島地区自然保護協議会(事務局・伊仙町役場きゅらまち観光課)は24日までに、島内の小中学生、高校生に自然環境保全の啓発を目的に製作…
「かいもん」船長と交流も 奄美海保で職場体験 名瀬中生2人
2022年05月25日
子ども・教育
奄美市名瀬の名瀬中学校3年生は24日から、社会学習の一環として奄美大島内で職場体験に取り組んでいる。生徒らは多種多様な職場に分かれ、…
親子でイモ植え体験 10月収穫、パーティーも 和泊幼稚園
2022年05月25日
子ども・教育
【沖永良部総局】和泊町の和泊幼稚園(福元哲勇園長、園児21人)は23日、同町谷山の町実験農場でイモの植え付け作業を行った。園児と保護…
最高賞に2年連続、渡瀬さん(朝日小) 大島地区「歯と口の健康」図画コン
2022年05月24日
子ども・教育
大島郡歯科医師会は21日、第39回大島地区「歯と口の健康週間」図画・ポスターコンクールの審査会を奄美市名瀬の大島郡医師会館で開いた。…
学力向上へ「学士村塾」開講 児童生徒160人が受講 徳之島町
2022年05月22日
子ども・教育
徳之島町内の小中学生を対象とした「学士村塾」(町教育委員会主催)の開講式が21日、町生涯学習センターであった。今年度の受講生は延べ160人で…
思いやりの心を育もう
2022年05月21日
子ども・教育
龍郷町立秋名小学校(南一秀校長、児童22人)で19日、人権の花運動開校式があった。ヒマワリの種を受け取った子どもたちは、校内で協力し…
3年ぶりスポーツ交流大会 奄美市住用町の小中4校
2022年05月20日
子ども・教育
奄美市住用町の奄美体験交流館で18日、2022年度「住用地区合同スポーツ交流大会」(同地区学校体育連盟主催)があった。地区内の小中学…