制服選択、奄美でも 9高校中6校が採用 生徒らは「メリット大きい」
2022年05月19日
子ども・教育
全国の学校で多様性に配慮した選択可能な制服の普及が進む中、4月から奄美群島でも、公私立高校9校のうち4校で女子生徒用のスラックス、2…
2025年05月17日
29℃
25℃
30%
制服選択、奄美でも 9高校中6校が採用 生徒らは「メリット大きい」
2022年05月19日
子ども・教育
全国の学校で多様性に配慮した選択可能な制服の普及が進む中、4月から奄美群島でも、公私立高校9校のうち4校で女子生徒用のスラックス、2…
「子どもの居場所ダ・ヴィンチ」開所 NPO法人が運営、日本財団の助成活用 和泊町
2022年05月15日
子ども・教育
両親の共働きや一人親世帯の子どもらを対象に、家庭や学校以外に「第三の居場所」を提供する常設型ケア施設「子どもの居…
判断力で命を守れ 児童ら津波想定し模擬訓練 徳之島町の山小
2022年05月14日
子ども・教育
名瀬測候所の出前授業「津波防災ワークショップ」が13日、徳之島町立山小学校(遠矢美緒校長、児童7人)で開かれた。同小児童のほか、山中…
リトアニア大使が田検小訪問 宇検村
2022年05月14日
子ども・教育
東京都にある在日リトアニア共和国大使館の臨時代理大使、アルギマンタス・ミセヴィチュスさん(64)と宇検村湯湾出身で前駐リトアニア日本…
児童が植え付け体験 喜界町の早町小
2022年05月14日
子ども・教育
喜界町阿伝にある喜界島薬草農園(石原健夫代表取締役)で、サクナー植え付け体験があった。早町小学校(長田正浩校長)の4年生8人が土と触…
JALで初の職場体験 大和中3年生を受け入れ
2022年05月12日
子ども・教育
日本航空(JAL)奄美営業所は11日、大和村立大和中学校3年の女子生徒1人を対象に、職場体験学習を実施した。同営業所が職場体験を受け…
世界に一つの印鑑作り 大高書道部
2022年05月12日
子ども・教育
奄美市名瀬の県立大島高校書道部(木村文音顧問)の2、3年生16人は8日、県奄美パーク・田中一村記念美術館(奄美市笠利町)で、書道作品…
自分の身を守れ 地震・津波想定し訓練 自衛隊も協力 小宿中
2022年05月08日
子ども・教育
奄美市名瀬の小宿中学校(前泊勝利校長、生徒149人)は7日、地震・津波を想定した避難訓練を実施した。海上自衛隊、陸上自衛隊が協力し、…
山、川、海の生物学ぶ 宇検村で今年も始動 興さん講師に理解深める やけうちっ子環境学習
2022年05月08日
子ども・教育
奄美大島の自然環境や動植物などを学ぶ「宇検村やけうちっ子環境学習 世界自然遺産博士講座」は7日、2022年度の初回講座が村生涯学習セ…
各種体験に笑顔 恒例行事、親子で楽しむ 奄美少年自然の家
2022年05月06日
子ども・教育
奄美市名瀬の県奄美少年自然の家(肥後昭文所長)で5日、恒例の「ハアサキこどもの日フェスタ」が開かれた。新型コロナウイルスの影響で3年…