水木プロの原口さんが講演 宇検村・やけうちっ子講座
2022年12月11日
地域
宇検村教育委員会主催「2022年度 宇検村やけうちっ子環境学習世界自然遺産博士講座」第6弾が…
2025年05月25日
24℃
21℃
20%
水木プロの原口さんが講演 宇検村・やけうちっ子講座
2022年12月11日
地域
宇検村教育委員会主催「2022年度 宇検村やけうちっ子環境学習世界自然遺産博士講座」第6弾が…
プロ入り大野投手(大島高)、母校で授業 夢実現の秘訣語る 龍郷町
2022年12月11日
地域
龍郷町の戸口小学校(森智子校長、児童35人)で10日、同校卒業生でプロ野球・福岡ソフトバンクホークスへ入団する大…
県事業で子ども食堂開催 親子連れや高齢者に50食提供 伊仙町
2022年12月11日
地域
県の「子ども食堂の出張開催による居場所づくり支援事業」を活用した子ども食堂が10日、伊仙町伊仙の地場産食材直売所「ばあばいりばた市」…
「気配り運転を」 キクを配って安全呼び掛け 沖永良部島
2022年12月10日
地域
沖永良部島のキク生産者や農協、防犯団体などは9日、和泊、知名両町の商業施設で来店客らにスプレーギク計100束を配り、「気配り運転」を…
事例発表で学び合う 知名町で「ゆめ・ときめき交流研修会」 南三町老連
2022年12月09日
地域
第41回南三町老連ゆめ・ときめき交流研修会(知名町老人クラブ連合会主催)は7日、知名町フロー…
奄美大島で初確認 海外で被害甚大 被害葉除去など対策呼び掛け 外来カイガラムシ
2022年12月08日
地域
今年10月ごろから奄美大島で拡大しつつあるソテツのカイガラムシ被害について、県森づくり推進課は7日、国内初確認の外来種によるものと発…
「てて」が文科大臣表彰 手話サークル活動評価 聴覚障がい者支援、県内唯一 奄美市名瀬
2022年12月07日
地域
奄美市名瀬の手話サークル「てて」(栗林伸明会長、会員30人)がこのほど、2022年度「障害者の生涯学習支援活動功労者」として文部科学…
障害者スポーツの普及へ ボッチャ体験、プレー白熱 県の振興事業
2022年12月06日
地域
2022年度鹿児島県障害者スポーツ振興事業(県障害者スポーツ協会など主催)の体験教室が3日、奄美市の名瀬運動公園であった。午前は屋内…
キャッシュレス決済「可能性確認」 バス利用者アンケートを報告 沖永良部公共交通活性化協
2022年12月06日
地域
【沖永良部総局】沖永良部地域公共交通活性化協議会(会長・前登志朗和泊町長)の2022年度第4回会合は5日、和泊町役場であった。今年度…
コロナ収束、平和へ願い 知名町瀬利覚でイルミスポット誕生
2022年12月06日
地域
【沖永良部総局】知名町瀬利覚の湧水「ジッキョヌホー」近くに整備された広場に1日、新たなイルミネーションスポットが誕生した。白い翼は長…