クロウサギの輪禍多発 官民で啓発活動 奄美大島
2022年10月12日
地域
国の特別天然記念物アマミノクロウサギの交通事故防止に向けた街頭キャンペーンが10日、奄美市住用町の奄美大島世界遺産センターであり、環…
2025年05月25日
24℃
21℃
20%
クロウサギの輪禍多発 官民で啓発活動 奄美大島
2022年10月12日
地域
国の特別天然記念物アマミノクロウサギの交通事故防止に向けた街頭キャンペーンが10日、奄美市住用町の奄美大島世界遺産センターであり、環…
体感し伝える場に 自然観察の森、リニューアル 龍郷町 きょうから一般開放
2022年10月09日
地域
龍郷町が2017年度から進めていた長雲峠の「奄美自然観察の森」再整備事業がこのほど完了し、8日、現地でリニューアルオープンを祝う式典…
利便性向上へ系統変更 来年3月まで試験運行 喜界バス
2022年10月08日
地域
喜界島で路線バスを運行する奄美航空喜界バスは5日から、試験的に路線を変更して運行を行っている。住民の利便性向上などを目的に、期間を限…
鳥獣被害3500万円 近年はクロウサギ、シカも 21年度奄美の農作物
2022年10月03日
地域
県大島支庁農政普及課はこのほど、2021年度に奄美群島で発生した野生鳥獣による農作物被害状況(速報値)をまとめた。群島内での被害額総額は前…
要介護者の避難支援を 「個別避難計画」研修会 介護・医療従事者ら参加 奄美群島
2022年10月02日
地域
奄美市と奄美大島介護事業所協議会(盛谷一郎会長)が主催する「災害時の要介護者等の適切な避難」に関する研修会が1日、リモート形式であり…
街中に暮らしの保健室、医療者開設 社会の病「孤独」治す一助に 奄美大島
2022年10月02日
地域
全国各地で行われている地域支援の取り組み「暮らしの保健室」が奄美大島でも始まっている。手掛けるのは島内外の若手医師や研修医、医大生ら…
87歳で居酒屋経営 「体が動く限り続ける」 知名町の南さん
2022年10月02日
地域
【沖永良部総局】知名町の南哲次郎さんは87歳で現役、同町新城で「居酒屋島ごはん」を経営している。70~80代を中心とした友人知人の集…
新型ワクチン本格化 オミクロン対応、奄美でも 23日、与論町皮切り
2022年09月29日
地域
新型コロナウイルスのオミクロン株に対応した新しいワクチンの接種事業が20日、全国各地で始まった。奄美群島12市町村では23日の与論町を皮切…
犠牲者の冥福祈る 徳之島町 富山丸戦没者慰霊 3年連続で献花のみ実施
2022年09月29日
地域
太平洋戦争中の1944年6月、徳之島沖で米軍潜水艦に撃沈された輸送船「富山丸」の戦没者への献花が28日、徳之島町亀徳の「なごみの岬公…
縁起の良い「白スズメ」か 喜界島の民家に飛来
2022年09月27日
地域
喜界町中熊の積山忠久さん(70)宅の庭にこのほど、白い小鳥が飛来した。見た目はスズメによく似ているが、頭の先から羽先まで全身真っ白。…