農業産出額328億円 子牛価格回復、キビ高糖度要因に 21年度奄美群島
2024年04月08日
社会・経済
県大島支庁がまとめた2023年度版「奄美群島の概況」によると、21年度の奄美群島の農業産出額は前年度を1・0%上回る328億2100…
2025年05月06日
24℃
19℃
80%
農業産出額328億円 子牛価格回復、キビ高糖度要因に 21年度奄美群島
2024年04月08日
社会・経済
県大島支庁がまとめた2023年度版「奄美群島の概況」によると、21年度の奄美群島の農業産出額は前年度を1・0%上回る328億2100…
群島リポート 働き手確保、懸念の声も 人口減に時間外労働規制で 大型製糖工場
2024年04月08日
社会・経済
鹿児島、沖縄両県の製糖工場で、5年間猶予されていた「働き方改革関連法」に基づく時間外労働の上限規制が4月1日から適用された。奄美の大…
しがらみや時間から解放 おきなわブランド戦略 沖縄県発表
2024年04月07日
社会・経済
沖縄県は3月28日、観光消費拡大や域内経済の循環促進による県全体の稼ぐ力強化へ向け、産業横断的な統一指針となる「おきなわブランド戦略…
シルバー・ムーンが初寄港 ツアー造成の〝おもてなし〟も 名瀬港
2024年04月07日
社会・経済
日本発着は初就航となるバハマ船籍のクルーズ船「シルバー・ムーン」(4万700トン)が6日、乗客394人、乗組員411人を乗せて奄美市…
生産量8万6582トン 南栄糖業が圧搾終了 沖永良部島
2024年04月06日
社会・経済
【沖永良部総局】沖永良部島の南栄糖業(武吉治社長)は4日、2023~24年期の原料サトウキビ搬入、圧搾を終えた。生産量は前期を871…
「しゅっぱーつ!」 瀬戸内署では児童が号令 春の交通安全運動出発式
2024年04月06日
社会・経済
奄美群島各地で5日、春の全国交通安全運動出発式があった。市街地でのパレードなどで、交通安全をアピールした。運動期間は6~15日の10…
2号岸壁、8日から供用開始 定期旅客船の乗船位置変更 名瀬港
2024年04月04日
社会・経済
国と県が連携して拡張整備を進めてきた奄美市名瀬の名瀬港本港地区2号岸壁は8日下り便から、定期旅客船の供用を開始する。旅客船の接岸場所…
クルーズ船寄港19回 コロナ禍前まで回復 初寄港の外国船籍が増加 23年度名瀬港
2024年04月03日
社会・経済
名瀬港へのクルーズ船の寄港回数が新型コロナウイルス禍以前まで回復している。過去最高だった2019年度が20回だったのに対し、23年度…
奄美・屋久島共同で魅力発信 地域振興推進事業23件 県大島支庁
2024年04月01日
社会・経済
県大島支庁総務企画課は29日、2024年度地域振興推進事業の決定事業を発表した。ソフト16件、ハード7件の計23件で、総事業費1億4…
コロナ以前の9割に回復 感染症5類移行が要因か 入り込み・入域客数(奄美群島)
2024年03月31日
社会・経済
県大島支庁は27日、2023年の奄美群島への入り込み・入域客数を発表した。入り込み客は82万3238人で前年比13万7294人(20…