屋仁川の歴史絶やさずに やんご祭りにぎわう 奄美市名瀬
2022年11月09日
社会・経済
奄美市社交飲食業組合主催の「やんご祭り2022」が8日、奄美市名瀬の繁華街・屋仁川通りであった。年末の忘年会シーズンに向け、屋仁川に…
2025年05月26日
25℃
21℃
40%
屋仁川の歴史絶やさずに やんご祭りにぎわう 奄美市名瀬
2022年11月09日
社会・経済
奄美市社交飲食業組合主催の「やんご祭り2022」が8日、奄美市名瀬の繁華街・屋仁川通りであった。年末の忘年会シーズンに向け、屋仁川に…
写真を撮りに車で出掛けよう 映えるスポット、「フォトドラ」 奄美大島4カ所を新たに認定 県と鹿児島県オールトヨタ
2022年11月09日
社会・経済
県と鹿児島県オールトヨタによる観光振興事業「かごしまフォトドライブプロジェクト」(通称フォトドラ)実行委員会は7日、奄美市と大和村、…
黒糖焼酎蔵元を視察 米国バーテンダーら 九州4県合同で企画 奄美大島
2022年11月09日
社会・経済
米国で活動するバーテンダーらが8日、奄美大島を訪れ、奄美黒糖焼酎を製造する蔵元を視察した。鹿児島と大分、熊本、宮崎の九州4県合同で取…
演習部隊が現地入り 日米共同展開へ準備 奄美大島
2022年11月08日
社会・経済
奄美大島や徳之島などで10~19日に行われる自衛隊と米軍の日米共同統合演習(実動演習)「キーン・ソード23」を前に7日、自衛隊の関係…
大学院生の視点で提言 世界自然遺産の魅力を発表 上智大が研修報告会 宇検村
2022年11月07日
社会・経済
世界自然遺産価値の保全と持続可能な観光モデルの構築に向け、宇検村で1日から現地研修を行っていた上智大学大学院地球環境学研究科(織朱實…
ハジチに島の〝こころ〟学ぶ 入れ墨文化、習俗でイベント 宇検村
2022年11月05日
社会・経済
奄美群島から沖縄諸島にかけての琉球弧で1800年代末期まで行われていた針突(ハジチ)と呼ばれる入れ墨の習俗について理解を深めるトーク…
シロアゴガエルの侵入防げ 奄美博物館でワークショップ 野生生物保護センター
2022年11月04日
社会・経済
環境省奄美野生生物保護センター主催のワークショップ「外来カエル類の侵入を防ごう」が10月27日、奄美市名瀬の奄美博物館であった。奄美…
経産牛をブランド肉に 再肥育で商品化、全国へ 与論島
2022年11月04日
社会・経済
与論町のヨロンアイランドビーフ事業所(沖隆寿代表)とヨロン島観光協会(山下哲博会長)はこのほど、牛肉ブランド「ヨロンアイランドビーフ…
こども食堂に笑顔あふれる 奉仕作業後に食事楽しむ 奄美市大浜海浜公園
2022年11月03日
社会・経済
NPO法人SDGs奄美(西川雄一理事長)主催の「ビーチクリーン子ども食堂」が10月30日、奄美市名瀬の大浜海浜公園であった。好天に恵…
ロボットで省力・効率化 認定・担い手研修会に30人 喜界町
2022年11月01日
社会・経済
喜界町認定・担い手農業者連絡協議会(高岡清信会長、会員93戸)は27日、町内で2022年度研修会を開いた。ドローンなど農業用ロボット…