どぅくさが一番! 130人がおがみ山ハイキング 奄美市名瀬
2023年02月27日
地域
あまみ健康いきいきプロジェクト(通称D―1プロジェクト)実行委員会(泉昌江会長)は26日、地域住民の健康増進を目的に奄美市名瀬で「お…
2025年05月15日
27℃
23℃
20%
どぅくさが一番! 130人がおがみ山ハイキング 奄美市名瀬
2023年02月27日
地域
あまみ健康いきいきプロジェクト(通称D―1プロジェクト)実行委員会(泉昌江会長)は26日、地域住民の健康増進を目的に奄美市名瀬で「お…
島唄とオーケストラが共演 豊かな音色、1400人を魅了 「ほこらしゃ奄美音楽祭」
2023年02月26日
芸能・文化
奄美の島唄をクラシックにアレンジした楽曲のコンサート「ほこらしゃ奄美音楽祭~奄美群島日本復帰70周年を祝して」が25日、奄美市名瀬の…
40人が散策楽しむ 天城町 3年ぶりに奄美トレイル
2023年02月26日
社会・経済
【徳之島総局】「世界自然遺産奄美トレイルウオークイベント」(天城町主催)が25日、同町役場を発着点とする約4キロのコースであった。3…
身の回りの現象、実験で学ぶ 瀬戸内町3島から参加 科学実験教室
2023年02月26日
子ども・教育
加計呂麻島、請島、与路島の子どもたちを対象とした科学実験教室(NPO法人なにわ考房主催)が23日、瀬戸内町伊子茂の伊子茂小中学校体育…
復帰の歴史、演劇で表現 「私たちの望むものは」 3月12日、瀬戸内町で上演
2023年02月26日
社会・経済
復帰の歴史を振り返り、平和の大切さを語り継ぐ─。奄美群島の日本復帰70周年を記念した演劇「私たちの望むものは」が3月12日、瀬戸内町…
コノハズクが野生復帰 奄美大島 防鳥ネットに絡まり保護
2023年02月25日
龍郷町の畑で防鳥ネットに絡まり保護されたリュウキュウコノハズクが23日、発見場所近くの森に返された。左翼の靱帯(じんたい)を損傷して…
最優秀賞は田尻さんのグラジオラス 知名町切り花品評会 39点出品
2023年02月25日
社会・経済
2022年度知名町切り花品評会(町切花品評会実行委員会主催)は24日、町中央公民館ホールであった。町内の花卉(かき)農家が3部門に3…
喜界島にナベヅル飛来 伊地知さん撮影「縁起いい」
2023年02月25日
希少な渡り鳥のナベヅル1羽が喜界島に飛来した。喜界町塩道のサトウキビ畑で22日、野鳥に詳しい同町の農業、伊地知告さん(67)が餌を探して…
民間の力で子育て後押し 「沖永良部発信で充実を」 和泊町の子育て支援複合施設「SMAPPY」
2023年02月25日
地域
和泊町の子育てや親子活動の拠点となる複合施設「SMAPPY(スマッピー)」が好評だ。2021年10月の開設以降、子どもが遊べる遊具を…
古銭作り楽しむ 琉球王国時代の「世高通宝」 親子連れでワークショップ 喜界町
2023年02月24日
地域
琉球王国時代に流通していた古銭「世高通宝(せこうつうほう)」を作るワークショップが19日、喜界町中央公民館で開催された。町内の親子連…