新春の森彩る コゴメキノエラン咲く
2024年01月12日
奄美大島の森でコゴメキノエランが開花期を迎えた。和名は「小米樹上蘭」。米粒ほどの小さな緑白色の花が苔(こけ)むした樹幹に垂れ下がり、…
2025年05月15日
26℃
21℃
10%
新春の森彩る コゴメキノエラン咲く
2024年01月12日
奄美大島の森でコゴメキノエランが開花期を迎えた。和名は「小米樹上蘭」。米粒ほどの小さな緑白色の花が苔(こけ)むした樹幹に垂れ下がり、…
大和村の事例発表も 17日に京都市で第2回会合 世界自然遺産5地域会議
2024年01月11日
世界自然遺産
屋久島環境文化財団(小野寺浩理事長)は10日、鹿児島市の県政記者クラブで会見し、「奄美・沖縄」を含む国内世界自然遺産登録地の自治体や…
観察シーズン到来 ホエールウオッチに歓声 奄美大島沖
2024年01月09日
奄美クジラ・イルカ協会(興克樹会長)は8日、奄美市名瀬の園児らを招待してホエールウオッチング体験ツアーを開いた。名瀬信愛幼稚園の園児…
「タピオカウツボ」仲間入り 昨年奄美大島で初確認 奄美海洋展示館
2023年12月22日
奄美大島で昨年発見され、日本初記録種として和名が付けられた「タピオカウツボ」の幼魚2匹が、奄美市名瀬の奄美海洋展示館に仲間入りした。…
秋名の桜開花 寒さにピンク鮮やか 龍郷町
2023年12月22日
12月にしては暖かい日が続いたと思いきや、ここ数日寒波が訪れている奄美大島。そんな中、龍郷町秋名の県道沿いに植えられたヒカンザクラが開花…
クロウサギ交尾の様子か ツアー中に出合い、動画記録 奄美市住用町
2023年12月19日
国の特別天然記念物アマミノクロウサギの交尾の様子とみられる場面が奄美大島でこのほど確認され、ツアー中の観光客とガイドらがスマートフォ…
住用・役勝川で激減 1万4千匹余、前年の6割 リュウキュウアユ数値検討会 奄美大島
2023年12月10日
奄美リュウキュウアユ保全研究会(会長・四宮明彦元鹿児島大学教授)は9日、奄美市住用総合支所で奄美大島のリュウキュウアユ数値検討会を開…
サンゴ「健全度高い」 大島海峡でリーフチェック 嘉鉄沖、被度60% 瀬戸内町海を守る会など
2023年12月07日
地元ダイビング事業者ら16団体で組織する瀬戸内町海を守る会(武夏樹会長)と日本自然保護協会は11月下旬、サンゴ礁の健康度を調査するリ…
奄美のカニ2種を希少野生動植物に 種子島 徳之島、沖永良部島、与論島に分布
2023年12月06日
鹿児島県は5日、奄美にも分布するヒメオカガニとドウクツベンケイガニを含む3種を新たに、県の希少野生動植物に追加指定したと発表した。今…
犬との信頼、築けていますか? 散歩マナーや予防接種啓発 奄美市
2023年11月26日
奄美市世界自然遺産課が企画した「飼い犬のしつけ教室」が23日、同市の名瀬小学校校庭であった。犬と飼い主、周囲の人がともに快適に暮らせ…