エイサーやダンスなど多彩に こどもフェスタ初開催 知名町
2022年07月01日
子ども・教育
知名町のこどもフェスタ2022(同実行委員会主催)は25日、同町の知名小学校であった。島内の子どもたちがダンスやエイサー、ミュージカ…
2025年05月17日
29℃
25℃
50%
エイサーやダンスなど多彩に こどもフェスタ初開催 知名町
2022年07月01日
子ども・教育
知名町のこどもフェスタ2022(同実行委員会主催)は25日、同町の知名小学校であった。島内の子どもたちがダンスやエイサー、ミュージカ…
「みんなで育もう! 奄美の宝」 市民会議 青少年健全育成へ連携強化 奄美市
2022年07月01日
子ども・教育
奄美市青少年育成市民会議(会長・村田達治教育長)が30日、奄美市役所5階大会議室であった。新規委員へ委嘱状を交付したほか、関係機関団…
「学校、家庭が連携を」 奄美市学力向上フォーラム
2022年06月27日
子ども・教育
奄美市学力向上フォーラム(市教育委員会主催)が26日、同市名瀬の市民交流センターであった。「学校と家庭が連携して取り組む学力向上」と…
生徒ら難題に挑戦 平土野の活性化目指し調査 にぎわう商店街へのヒント探る 樟南第二高
2022年06月23日
子ども・教育
樟南第二高校(牧園弘光校長、生徒243人)の生徒らが地元天城町・平土野商店街の活性化に取り組んでいる。21日はフィールドワークで商店…
島唄の歌詞づくりに挑戦 講師は新元一文さん 子ども博物学士講座 龍郷町
2022年06月19日
子ども・教育
龍郷町のりゅうがく館で18日、2022年度第2回「龍郷町子ども博物学士講座」があった。町内の小学校7校から児童ら約40人が参加。講師…
電気自動車ってなんだ? 実験や試乗で楽しく体感 やけうちっ子環境学習 宇検村
2022年06月19日
子ども・教育
「宇検村やけうちっ子環境学習 世界自然遺産博士講座」の2022年度第2回講座が18日、村生涯学習センター元気の出る館であった。小中学…
自転車の交通ルール学ぶ 模擬装置で運転体験も 篠川小
2022年06月17日
子ども・教育
瀬戸内町の篠川小中学校(吉鶴正樹校長、児童生徒10人)で15日、小学生7人を対象とした交通安全教室があった。児童らは自転車の仕組みや…
伝統の追い込み漁に挑戦 奄美市芦花部小中 うろこの取り方も学ぶ
2022年06月16日
子ども・教育
奄美市の芦花部小中学校(木場敏朗校長、児童生徒48人)は12日、同市名瀬の有良海岸で追い込み漁体験学習を行った。児童生徒や保護者、地…
この木どんな木? 森林・林業学習を受講 樹名板作りなど体験 徳之島町・亀徳小
2022年06月15日
子ども・教育
【徳之島総局】県大島支庁農林水産部林務水産課による森林・林業体験学習が13日、徳之島町の亀徳小学校(越間むつみ校長、児童129人)で…
「命を守ることが最優先」 出前授業で自然災害学ぶ 早町小学校
2022年06月15日
子ども・教育
喜界町の早町小学校(長田正浩校長、児童64人)で11日、6年生を対象にした防災出前授業があった。県大島支庁喜界事務所建設係の藪木昭彦…